COMPANY
労働者派遣法に基づく情報公開
株式会社 メディカル・コンシェルジュ
【許可番号】派 13-070607
「労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律」第23号第5号の定めにより、労働者派遣事業に係る以下の情報を公開いたします。
事業所毎の派遣労働者数、派遣先数、派遣料金額、賃金額、マージン率(2020年7月末現在)
雇用安定措置を講じた人数(対象期間:2018年8月1日 ~ 2019年7月31日)
事業所名 | 派遣労働者数 (1日平均) |
派遣先事業所数 (年間取引先数) |
労働者派遣の料金 | 派遣労働者の賃金 | マージン率 | 雇用安定措置を 講じた人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
恵比寿本社 | 69人 | 358 | 21,888円 | 15,424円 | 29.6% | 16人 |
グランフロント大阪支社 | 112人 | 356 | 21,344円 | 15,152円 | 29.1% | 53人 |
福岡支社 | 45人 | 211 | 17,152円 | 11,640円 | 32.2% | 5人 |
名古屋支社 | 76人 | 365 | 19,968円 | 14,224円 | 28.8% | 3人 |
横浜支社 | 123人 | 497 | 22,504円 | 15,792円 | 29.9% | 42人 |
広島支社 | 43人 | 210 | 17,960円 | 12,096円 | 32.7% | 4人 |
札幌支社 | 55人 | 261 | 15,824円 | 11,048円 | 30.2% | 0人 |
仙台支社 | 56人 | 322 | 18,096円 | 12,112円 | 33.1% | 2人 |
さいたま支社 | 86人 | 443 | 21,944円 | 15,000円 | 31.7% | 7人 |
京都支社 | 81人 | 378 | 20,072円 | 14,048円 | 30.1% | 6人 |
高松支社 | 40人 | 189 | 15,416円 | 10,504円 | 31.9% | 9人 |
千葉支社 | 37人 | 204 | 22,536円 | 15,552円 | 31.0% | 4人 |
神戸支社 | 90人 | 398 | 19,624円 | 13,608円 | 30.7% | 11人 |
岡山ハレマチ支社 | 36人 | 209 | 17,856円 | 12,048円 | 32.6% | 4人 |
柏支社 | 26人 | 116 | 22,440円 | 15,502円 | 30.7% | 1人 |
町田支社 | 38人 | 171 | 23,616円 | 15,960円 | 32.5% | 3人 |
なんば支社 | 97人 | 376 | 20,552円 | 14,352円 | 30.2% | 6人 |
新宿本店 | 233人 | 1,066 | 22,776円 | 15,672円 | 31.2% | 29人 |
浜松支社 | 8人 | 77 | 18,344円 | 12,744円 | 30.6% | 0人 |
松山支社 | 11人 | 70 | 15,576円 | 10,680円 | 31.5% | 0人 |
池袋支社 | 72人 | 351 | 17,960円 | 12,680円 | 29.4% | 0人 |
阪急ターミナル梅田支社 | 117人 | 266 | 14,984円 | 10,704円 | 28.7% | 0人 |
静岡支社 | 5人 | 38 | 21,016円 | 14,912円 | 29.1% | |
北九州支社 | 11人 | 38 | 18,400円 | 12,384円 | 32.7% | |
銀座支社 | 2人 | 10 | 24,304円 | 16,216円 | 33.3% |
(労働者派遣の料金 - 派遣労働者の賃金) ÷ 労働者派遣の料金
社会保険料、有給休暇費用、健康診断費用、募集費用、就業管理費用、営業費用、営業利益
教育訓練に関する事項
【入社時研修】
対象 | 当社で初めて派遣就業を開始される方 |
受講時期 | 入社時、就業開始後速やかにご案内いたします。 |
研修方法 | 面談又は電話、Eメールにより実施する場合、派遣先におけるOJTによる場合 |
研修内容 | 人材派遣のしくみ、派遣スタッフとしての心構え・注意点、派遣先においての個人情報並びに機密情報の取扱 OJT:訪問入浴、介護施設等における業務手順、操作機器等の説明 |
研修時間 | 30分~1時間程度 |
研修給与 | 法令に基づき、就業を開始する仕事の時間給にてお支払いいたします |
【年次研修】
対象 | 1年以上の長期就業見込の皆さまにご案内いたします。 |
受講時期 | 就業継続年次に合わせ、毎年定期的にご案内いたします。 |
研修方法 | ご来社(一部研修資料貸出) |
研修内容 | OA機器操作訓練(資料:できるWord & Excel、できるPowerPoint)、接遇マナートラブル研修(資料DVD:医療スタッフ接遇・トラブル対応ABC)、医療・介護基礎セミナー(派遣先及び外部の有料セミナー) 訪問看護実務研修(関東圏のみ)、視力聴力機器操作研修(関東圏のみ) リーダー研修(資料:リーダーシップ 10のルール) ※研修内容は随時見直し追加をいたします |
研修時間及び給与 | 概ね8時間 / 年 研修給与は法令に基づき、就業を開始する仕事の時間給にてお支払いいたします |
年次研修受講にあたって
- OA機器操作訓練、接遇マナートラブル研修は事前に日時をご指定下さい。
- 派遣就業時間後(派遣先を退勤後)または休日に受講してください、受講は(月)~(金)
- 研修時間も就業扱いとみなし、賃金をお支払いします。交通費は派遣先との間の交通費より高くなる場合は当社にて差額を支給いたします。
- 有給休暇取得日には受講は出来ません(有給付与が出来なくなります)
その他労働者派遣事業の業務に関し参考となる事項
福利厚生・各種サポート等 | 社会保険(健康保険・厚生年金)、労働保険(雇用保険・労災保険) 年次有給休暇、(産前産後・育児休暇、介護休暇【無給】)MCポイントサービス、給与先払いシステム、キャリアコンサルティング窓口(各支社にご連絡下さい) |
待遇決定方式の情報提供
労使協定を締結しているか否か | 労使協定を締結している |
労使協定の対象となる派遣労働者の範囲 | 弊社と派遣労働契約を締結する全ての派遣労働者 |
労使協定の有効期間の終期 | 2022年2月13日 |